I-O DATA Mac専用 USB接続 地デジキャプチャー 「m2TV (GV-M2TV)」を買って、iMac(Mid 2007/OS Lion/メモリは最大の4GBだと思う)を、テレビとして使うことにしてみました。
とりあえず、設定などは全体的に簡単でしたが、すんなりとはいかなかった点も。
●はじめに、エリア設定でのチャンネルスキャンで、電波が弱いみたいなエラーで読み込みませんでした。
→m2TVアプリを立ち上げ直し、USBを差し直しで、スキャンしてくれました。
●番組表をなかなか読み込まないチャンネルがあったり、時間帯が更新されなかったりしました。
→録画もそうしないだろうしと半分諦めてて、しばらくして開いてみたら、全部読み込んでました。その後はちゃんと更新もされているようです。
あと使い始めて1週間ほどの状況ですが、視聴中に止まってしまうことが何度か(これもUSBを差し直したり、m2TVアプリ立ち上げ直したりで対応)。
本体が熱くなるとかいうレビューも見かけましたが、今のところ、そんなに熱くなっていないようです。それよりiMacが熱くて……。2007から使っているものなので、そろそろ危ないかもなあ……。
録画はしていないので、録画関係の使い勝手はまだ不明です。
m2TVアプリで視聴しつつ、別のアプリを開いて……というようなマルチタスクな操作もしていないので、ウェブブラウズなどするとどうなるかも不明です。
それと、iPhoneやiPadのアプリですが、全体的に出来はあんまり良くないです。
TVStream iPadはまあまあ良いというか、iPadでテレビが見られるのは便利な気がします。初めに使ってみて、それ以来出番がありませんが……。
※わざわざiMacでもテレビを見られるようにしないで、iPad・iPhoneで地デジ、BS/CSデジタル放送をワイヤレス視聴できるというSoftBank SELECTION デジタルTVチューナー SB-TV02-WFPLのが良かったかも。
リモコンのアプリ、TVRemoteは、一応有料アプリなので辛口になりますが、ちょっと出来が良くないかなあ。繋がりにくかったり、操作できることが少ないです。ほぼ選局にしか使えないかな。m2TVアプリのオンオフや表示サイズの切替などもできると良いのだけど、このアプリだったら、ワイヤレスのマウスなどを手元に置いておいたほうが良いです。
他にもチャンネルが切り替わるのが遅いとか、いろいろ使い勝手の悪い点はありますが、そんなに切羽詰まってテレビを見ていないので、許容範囲です。
とてもテレビが好きで、快適に見たいという人にはオススメしません。そういう人は、ちゃんとテレビを買いましょう。
ちなみに、これまで使っていたテレビは「シャープ21型DVDプレーヤー内蔵テレビデオ VT-21DV70」に地デジチューナーをつけたもの。
「2005年12月発売の、シャープ21型テレビデオです。アナログU/Vダブルチューナー内蔵ですので裏番組録画可能です。ステレオ音声。DVDプレーヤー搭載でDVDがご覧になれます。」ということで、たぶん発売した頃、買ったと思います。
当時、液晶のTVもまだ高かったし、その前はVAIOでTV見てたから、DVDやビデオデッキも持ってなかったので、まとまっていて便利だということで、これにしたのだと思います。地デジ化する頃には買い換えるだろうと思ってたけど、まあチューナー付ければ、使えるからいいやと思って、そのまま使い続けて、今に至る……というわけでした。
もう要らないけど、壊れてないから捨てるのもなあ……。置いてあっても邪魔だけど……。