カテゴリー: NPO・市民活動

道具の整理

朝からメインのMacがいうことを聞いてくれなくなり、できるだけ短時間で復旧させようと、いろいろ試すも、すべてダメ(ちょっと失敗して一部悪化させたりもした……)。結局バックアップデータから丸っと復元中。あてにならないけど「残り時間」からすると、5時間ぐらいかかるらしい。そしてちゃんと復元されるのだろうか、心配……。

5時間も待っているわけにもいかないので、別のマシンを引っ張り出して来て、使い出すも、アップデートをしたり、設定されていないものがあったりで、これまた、思ったように仕事が進まない。

当たり前だけど、同じアプリケーションが入ってるだけじゃダメだ……。ブラウザの拡張機能とか違うだけで、全然違う……。データそのもののバックアップも大事だけど、サブマシンの環境もある程度即戦力となるようにメンテしておかないといけないなあと思うのでした。

年末年始で道具の整理しておこうかなあ。

Read more

8インチUSB接続サブモニター

plus one(LCD-8000U)|センチュリー(CENTURY)

これは、便利かも。

SVGA 800 x 600。
フォトショ、イラレ、インデザイン、DWのパレット類やメーラーとか。
USB接続だから、外出時のプレゼン用にも使いやすそう。少人数のミーティングで、プロジェクタまでは必要ないけど、一緒に画面見たいときとか。

デュアルディスプレイ熱も冷めつつあるところに、やっぱ便利そうだよなあと、安いし、買いたくなる。
しかし、どうせなら、でかいディスプレイも改めて欲しくなる。

IEと格闘

シンプルなページのコーディング。40分ぐらいで片付けるつもりが、何だかんだで、IEと格闘。
まったく困ったものだと思いつつ、結局は単純なコピペミスだったりするのだけど。あー、すぐ解決する問題だったあ。

Read more

NPOだからと言って無条件に応援できない件

当たり前なんだけど、NPOと言っても千差万別で、いろんなNPOがあるわけで。
(仕事として)NPOの支援、応援、手伝い、empowermentをしたいと思っていても、「いやいや、僕はそんな社会にはしたくない」ってこともあって、どんなNPOでも支援するということにはならないよなあ。

前にもこんなことを自覚したつもりだったけど、抜け落ちていて、改めて思ったのでした。NPOとか組織形態にこだわらず、応援したい人、組織に対してできることをやればいいのだ。

外注できないなら内製できるようになれば良いじゃん!ということで、NPO向けのデザインとかウェブ制作とかのプチセミナー的なことを考えつつ。