溝の口にある近藤洋菓子店の「清見みかんのタルト」と「てんさい苺ロール」。
うまいっす!! 近所にこんな店があって良かった! 次はてんさいのチーズケーキかな。 Read more
近所の酒屋さん、坂戸屋さんが「中勢以(ナカセイ)」の肉を食べていた!
坂戸屋スタイル : ある日の夕飯
食べてみたい。
前にお店に入ったけど、種類も多くてよくわかんないし、お値段もアレなので、買えなかったっす……。
やっぱお店の人に相談して買うのが良いですね。何か特別なときに買いに行こう。パテ屋もビゴも近いし。
そして、坂戸屋さんで、高畠ワイナリーも取り扱いを始めた!
坂戸屋コレクション : ワイン;取り扱い開始!高畠ワイナリー
「高畠スパークリング 嘉(よし) BRUT」は旨いので、ここ数年、ウチでの登場回数はNo.1です。
初めて知った時は、あんまり見かけなかったけど、無印の有楽町でも扱い出したり、溝の口の丸井でも置くようになったり。
やっぱ旨いからなあ。登場頻度が上がりそうな予感……。
坂戸屋さんには、刺激されまくりで、危険すぎる!
カリカリシュー目当てに、ちょいちょい足を運んでいたけれど、振られまくっていたので(閉店間際に行くのが悪いのだけど)、今日は朝っぱらから買いに行き、見事ゲット。
溝の口から、手土産持って行くとしたら、間違いなくココですね。焼菓子もあるし。
休みが、水曜と、第2,4日曜。
Qiz溝の口のことを書いたページへの検索件数が増えます。
忘年会もあるしね。
大山阿夫利神社への参詣者が通った大山道。
二子新地から溝の口間の大山街道にもいろいろと紹介されています。途中に川崎市大山街道ふるさと館などもありますし。
溝の口と高津の間の写真をちょっとだけ撮ったのでアップします。
Read more
2007年2月に火事で一部の店舗がなくなってしまった溝の口の西口商店街。
元々、魚屋さんや食堂などがあったところが、植え込みになってました。
秋の溝の口駅 南口前。
高津区 「歩こう、知ろう!高津の水と緑」プロジェクトスタートイベントに行ってきました。
住んでいる地域の活動に参加したことがないのと、地域のことを知りたいと思って顔を出してみました。
話やプロジェクトの内容はけっこう面白かったです。
プロジェクトにも余裕があれば参加してみたいですが、今のところコミットできそうにないので、どんな案配なのか、ちょっと相談に行ってみようかなと思います。緑地を巡るまち歩きぐらいは参加しようかな。農業関連の事業も高津区で動かしているみたいなので、その辺にも興味が。
参加者は、高津区まちづくり協議会」の方たちが多かったみたいです。20、30代はほとんどいなかったですかね(数名いましたが、役所の職員みたいでした)。
溝の口にできたQiZのこと、スターバックスコーヒーなどを書いたせいで、アクセスが増えてる。
近いうちに、念のため、偵察に行きたいと思います。
他にも溝の口ネタをちょいちょい書いているので、感覚が合いそうな方は見てやってください。と宣伝。
溝の口に新しくできる居酒屋ビル「Qiz溝の口」。
溝の口についにスタバが!ということで、溝の口ピープルの中で話題騒然ですが(知らんけど)、「Qiz溝の口」自体は、単なる居酒屋ビル。
コピーに「洗練された、大人の溝の口」と書いてあって、目を疑いましたが、QiZを作ってるMORIMOTO アセットビジネスによると、「地域のニーズにあったショッピング環境を提案する、商業施設「QiZ」。」とのこと。まあ、確かにこのテナントは溝の口に合っているような気がするよ、さすがモリモトさん……。だけどなあ……グッドデザイン賞のセンスを見せて欲しかった。洗練はされてないし、大人でもないんだもの。
8月20日にオープンとのことで、テナントの看板が出てますね。
前に書いたエントリにもいくつかテナントを書きましたが、他にこんなお店が入るようです。
ぐるなび – やきとん・炭火串焼 電撃ホルモン 溝の口店
ぐるなび – 個室ダイニング 囲 溝の口店
宴会 川崎 居酒屋 豆腐料理 月の雫(つきのしずく)Qiz溝の口店
ぐるなび – Italian Trattoria Dining 【PIZZA barcafe】 Qiz溝の口
ぐるなび – 名古屋手羽先 宮崎地鶏 博多水炊き 【木村屋本店】Qiz溝の口
この手のお店にはまったく興味を持てないので、今後も地道にこじんまりやっている小さなお店を発掘していきたいと思います。
溝の口だからこそ!、溝の口にしかない!というお店が入ってくれると良かったなあと。
大人数で飲む時は多少便利か……。
たまには溝の口の話。
8月20日にスターバックスコーヒーができますね。ついに溝の口にもスタバです。
オープンは、たぶん8月20日です。
同じQiz(クイズ)とやらに入る日高屋の求人で、オープン日がそうなってました。
まあ、珍しくもないので、アレですけど、禁煙珈琲を求めて、たまに行くかも。場所的に落ち着かない感じだけど(2階にも席があったらいいか)。
ラーメンの日高屋さんも、西口に続き、2つ目……。
あと、「さかなや道場」とかいうチムニー系列の居酒屋が。チムニーは、これまた溝の口に2店舗出している「はなの舞」もやってますね。
なんとも微妙なテナント具合ですなあ。溝の口っぽいけど。
期待してはいけないのだ!(そもそもテナントに入って欲しい店ってないしなあ……)
近藤洋菓子店という、いい感じのお店を発見。
たまに通る道を渡った反対側で、お店があることに気づかなかった。
とりあえず「てんさいプリン」を買ってみました。なかなかです。