カテゴリー: お出かけ

小林モー子さんの展覧会 『夢中』

ビーズアクセサリーを作っている小林モー子さんの展覧会 『夢中』が恵比寿(広尾寄り)のギャラリーで開催されているということでノコノコと。去年も行ったので、2度目。

object by gallery deux poissons
http://www.deuxpoissons.com/object/exhibition/exhibition.html

新作も良いです。
http://mokokobayashi.blog64.fc2.com/blog-entry-230.html

ピンブローチを組み合わせると、ちょっとやばいです。 動物(モチーフ)好きな人には、かなり危険です。
http://mokokobayashi.blog64.fc2.com/blog-entry-229.html

豚に真珠も好きです。
http://mokokobayashi.blog64.fc2.com/blog-entry-158.html

小林モー子で画像検索すると、いろいろ出てきて、萌えます。
Google 検索 http://ow.ly/fXwnk

展示をしているギャラリーの近くに、笠原さんの店がありますが、予約できないみたいです。初期に行っておけば良かった。
恵比寿 日本料理 賛否両論 http://www.sanpi-ryoron.com/

で、今回は「ラディッシュ」のピンブローチをゲットしました。 ハツカダイコン。 ホントは河童や鬼塚君あたりが欲しかったですが、ちょっと狙いすぎだろうと却下されました。
http://mokokobayashi.blog64.fc2.com/blog-entry-212.html

興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」

ブルータス 仏像特集ポスター

東京国立博物館 平成館で開催中の「国宝 阿修羅展」へ行ってきました。

4月19日で、畢婆迦羅立像、鳩槃荼立像、羅ご羅立像がいなくなってしまうらしく、これは見逃してなるものか!ということで、ヨガ後、上野に向かい、夕方18時から入館。

映画でも展覧会でも朝イチで入館するのが好きなのですが、今回は夕方から行って正解でした。
まだそこそこ混んでいて、日中だったらどんだけ混んでいるのだ!と。

阿修羅像など八部衆像(国宝)、十大弟子像(国宝)あたりが中心かと思いきや、第2部として展示されていた康慶作の四天王立像(持国天立像、増長天立像、広目天立像、多聞天立像)、薬王菩薩立像、薬上菩薩立像も素晴らしい迫力。鳥肌が立ちました。※阿修羅像などは第1部。

音声ガイドがなんと黒木瞳で、人気だったようです。僕は借りませんでしたが、帰り際に他のお客さんが「エレガントで良かった」と話しているのを聞きましたので、エレガントな解説で仏像を見たい方にはオススメかもしれません。

展示物の点数は、仏像それぞれのパワーがあるので、少なめです。一通り見て回るのにはそんなに時間はかからないと思います。

若干大味な感じや仏像はやっぱり寺で見たい気もするのですが、満足な展覧会でした。

上野に行ったら、餃子の昇龍ということで、餃子を食べて、腹ごなしに神田まで散歩して、地下鉄に揺られ、帰りましたとさ。(途中で「肉の万世」に寄ってカツサンドを買いました。地下鉄神田駅の入り口前にある地図の脇に万世の広告が出ているのですが、とっても素敵です。次回は写真撮らなきゃ)

あ、そうそう、手前の表慶館でやっている「日仏交流150周年記念 特別展「Story of …」 カルティエ クリエイション〜めぐり逢う美の記憶」もかなり良さそうです。ディレクションが吉岡徳仁さんだし、これは見に行かねばなりますまい。

野田地図 パイパー

20090125.jpg

野田地図(NODA・MAP) 第14回公演 パイパーをシアターコクーンにて。

舞台から一番離れた席で観ました。
そのせいでしょうか、引き込まれるような魅力がなかったです。
テーマも何だしなあ。SFなのが好みではないせいもあるかな。

宮沢りえの評価が良いみたいですが、物足りない感じでした。ああいう雰囲気なのね、宮沢りえ。
こうなると、やっぱ松たか子のが目を引くなあ。松たか子が好きなせいもあるけれども。
橋爪功はラストの迫力。
大倉孝二がもっとトボケた役かなと思ったら、なかなか良いポジションで、おいしい。
サトエリは出てたのね?って程度の存在でした。

初めての野田秀樹。別の作品も観てみたいとは思えないなあ。
座席のせいかなと思ったりして、やっぱ良い席取らないとダメですかね。そういうもんでもないか。うーん、わからん。
期待が大きかったせいか、ちょっとネガティブな評価、いや感想になっちゃった。物足りん!

あと、演劇演劇した演出が苦手なのも再認識。
例えば、終盤の宮沢と松の二人でセリフを交互に言う長いシーン。沢山の人で溢れるシーンとの対比にもなったりするのだろうけども、松たか子好きだけども、もういいよって思ったりするんだなあ。この手の演出がイヤなら映画やTVドラマ、観てろってことか……。

でも、劇場で演劇を観るのは楽しいので、また何か観に行きたいです。久々にミュージカルとか。

浅草 花やしき

20090111-01.jpg

浅草の「花やしき」に行ってきました。初めて。

例のローラーコースターに乗りました。たぶん一番行列ができていたアトラクションだと思います。
乗っている時間は1分ぐらいでしたが、待ち時間は30分ぐらい。
もともと苦手なこともありますが、けっこう恐かったです。

Read more

KERA・MAP#005 『あれから』

KERA・MAP#005 『あれから』を見に、世田谷パブリックシアターへ。久々。

ケラリーノ・サンドロヴィッチは初めてだったのですが、何となくもう少し毒と言うかキレがあるようなのを想像していたので、へえ、けっこうフツウなんだなあと思いました。が、人間関係とか設定が面白くて、最後まで楽しめました。

そして、エントランスで緒川たまきと、2度目の5m以内接近。よく見かけますなあ。

年明けはNODA・MAP 第14回公演 パイパーを観に行く予定。初の野田秀樹。松たか子に期待。あと、ひびのこづえの衣装。