朝の時間

今日は代々木公園付近で仕事があったので、少し早めに家を出て、乗り換えの表参道駅内でコーヒーを飲みつつ、ちょっとした仕事を片付けました。
ちょうど同居人も表参道で乗り換えなので、一緒に出ました(いつもより約1時間早め)。

今日やったのは、昼間送るメールの下書きだったのですが、パソコンを使わない時間にすると良いかもなあと思いました。

何かの勉強でも良いし、企画を考えたり、手書きのラフを描いたり、スケジュールの整理をしたり。
いつも仕事をし出すと、なかなかパソコンから離れられないし(離れても、すぐに調べ物したり、メールチェックしたりで、ついついパソコンをいじっている)。

以前も早起きして仕事しようなんてことを思い立ち、ちょっとの期間やっていたのですが、続きませんでした。
そのときは、実作業をガッツリやろうと思っていたのが間違いだったかもしれません。

同居人は英語の勉強をしたいらしいので、1時間程度、週に一回ぐらいのペースでやってみようかなと、と話しています。一人でやるより良いだろうし。

今朝の店、良いのだけど、改札を出ないといけないのがネックだなあ。かと言って、表参道はお互いに都合のいい駅なんだよなあ。

あと、忘れ物しないようにしよう。今朝は使う予定だった望遠レンズを忘れた……。

ブログを書きつつ……この手の朝時間の使い方、早起き本に書いてあったような気がしてきた……。

コメントを残す