関東でも感染確認とニュースで、洗足学園の生徒さんとのこと。
毒性が弱いとかで「そんなに騒ぐな」という人たちもいます。「マスクをしてるのは日本人だけだ」とか……。
高齢者や子ども、免疫力の落ちている人などにしてみたら、やっぱりキケンはあるでしょう。海外では死者も出ているわけだし、感染しても大丈夫ってことでもないはず。
「今かかっちゃえば、免疫ついてラッキー」とか、自分は大丈夫という感覚でいるより、現時点では生活に支障を来さない範囲で、それなりの対策をして自分に、そして他人にも感染させないようにするのが、ベターだと思います。
まだ新型ウィルスのことはよく分かっていないと思うし、何があるかわからんですよ。自分は健康と思っていても、死に至るパターンにはまったりする可能性もあるんじゃないのかね。高くはないけど、0でもないってことで。
どこまでが「過剰」な反応なのかは、それぞれ基準があるんだろうから、何とも言えないけど、人に移さないように心がけるのが肝心なんだろうなあ。
マスコミの「キターーー」的な反応はちょっとイヤ。上の写真みたいなのね。
写真は、21日13時過ぎにみなさまの「お薬箱」 灰吹屋薬局 ドラッグ溝口店に、TVカメラが入っていた様子。レジを待っていたら、カメラが入って来たので、撮ってみた。
隣のレジ前に置かれたマスクを目の前に、おばあちゃんたちがインタビューを受けていた。ただし、超高級マスクで、10枚4980円という表示が見えた。金額などは見間違いかもしれないけど、店員さんも「高いマスクしかないのです。すみません」的なことを言っていたと思う。
21日昼過ぎ時点で、「溝の口 インフルエンザ」などのキーワードでgoogle先生で検索すると、2番目とかにこのエントリが出ちゃってて、ごめんなさいって感じです。
あまりに申し訳ないので、正しいマスクの使い方: 咳やくしゃみの人にそれを譲ってあげること: 極東ブログとか、参考になるのではないでしょうか。
新型インフルエンザについて【川崎市】
発熱相談センター:高津区役所保健福祉センター 044−861−3341(平日8:30〜17:00)