2007年の12月、Excel使いの美しさに感動した田中亨さんの講座に行きました。
2007年の記録はこれ。IT×ファンドレイズ、Water@六本木
大学時代に、Excel 5.0あたりを必死に使っていた(統計処理)のですが、今はもうほとんど使ってない。エクセルだけでなくMS Officeなアプリは相変わらず使っていない。それでもエクセル、パワポはある程度使える気がしている。Wordはもう意味不明。スタイルとかきちんと使うと言うこと聞いてくれそうな気もするけど。表計算アプリだと、エクセルが一番いい気がしている。Appleのやつなんて、最悪だし。OpenOfficeのもちょい微妙。
どんなアプリでもそうだけど、けっこう自己流で使ってて損してることありますね。「知らない」からできない。知ってれば簡単なのに。
すごい基本的で、どんなアプリでも共通なショートカットキーも知らない人は知らないしね。昨日もセルの複数選択で、Shift押しながらとか知らない人いたし(オーーと声が上がった)。
ほんとに、ただ知らないだけなんですね。
知ってても使い方を自分で考えないといけないけど。
あと、「できないこと」を知っておくのも大切かなあ???
前回も書いたけど、「MS Officeの使い方 難しくないのに知らないこと編」やろうかなあ。
アドビ系より、人は集まりそう。みんな持ってるし使ってるもんなあ。その前に、ネタを仕込まないとダメだけど。
あ、そうそう、質問への対処など、講師業的な面でも勉強になりました。