明日できることを今日やるな

これ、高校時代に覚えた言葉。

春です。
何だか西川さんは公開講座に通うらしいし、気流舍からはこんなお知らせがあるしで、ウズウズしてきました。
両方とも面白そうです。いろんなのやってんだなあ。

4月に入っても継続している仕事も行なっているし、新たな仕事も大募集なのだけど、この2日ですっかり本格派主夫となり、朝から粉カラシを練ってサンドイッチを作ってみたり、リクエストのあったラタトゥーユを仕込んだり、米麹で漬け物を始めたり(菊池さんからTNが教えてもらったやつ。一時期やってたのを再開)しております。家計簿も再開です。

どうも時間がいっぱいあるような気がして、やること、やりたいことがいっぱいあって、手の出し方がうまくいってないのか、リズムを作るのがまだまだです。少しずつ慣らしていこうと思います。遅れている仕事もあるんだよなあ……。

しかも、時間がたくさんあるだろうと思ってたけど、さっき手帳を確認したら、意外とスケジュールが埋まっていることに気がつきました。
むむむ。今までとあんまり変わらんかも……。

TNは相変わらず、今週も5時、4時と帰宅時間を刻んでおります。そして8時半には家を出て。
NHKスペシャルの「名ばかり管理職」をチラ見していたら、過労がたたり心臓発作を起こし、以来障害をおった人がいて、その人の勤務時間より長いんじゃね?と……。うーん……。

コメントを残す