NHK 33か国共同制作 「民主主義」が面白い

一昨日あたりから再放送しているNHK 33か国共同制作 「民主主義」が面白いです。

初日は見逃しましたが、昨日のムハンマドの風刺画、エジプトの「we are watching you」という活動、それぞれ興味深く見ました。特にエジプトの話は、民主主義とは?、自由とは?ということを考えさせられるものでした。

オススメです。今晩もリベリアの話など、面白そうです。最終回は日本の「選挙」もやりますし。

NHK33カ国共同制作 民主主義
世界10人の監督が描く10の疑問 「あなたにとっての民主主義とは?」

米国“「闇」へ” Taxi to the Dark Side
監督:アレックス・ギブニー(米国)

南米 ボリビア“先住民たちの革命” Looking for the Revolution
監督:ロドリゴ・バスケス(アルゼンチン)

欧州 デンマーク“風刺画事件を追って” Bloody Cartoons
監督:カルステン・キエール(デンマーク)

中東 エジプト“我々は見ている” We are Watching You
監督:レイラ・マンジュウ(エジプト)、シャリフ・カトシャ(米国)

アフリカ リベリア“女の内閣” Iron Ladies of Liberia
監督:ダニエル・ユンゲ(アメリカ)、シアッタ・スコットジョンソン(リベリア)

ロシア“愛国者の村” For God, Tsar and Fatherland
監督:ニノ・キルタゼ(グルジア)

パキスタン“大統領との晩餐” Dinner with the President
監督:サビハ・スマル(パキスタン)、サチタナンダム・サタナンタン(スリランカ)

インド“ガンジーの心はいま” In Search of Gandhi
監督:ラリット・バチャニ(インド)

中国“こども民主主義” Please Vote for Me
監督:陳為軍(中国)

日本“選挙” Campaign! The Kawasaki Candidate
監督:想田和弘(日本)

コメントを残す