最近のメモより

「授産」という言葉が、近寄りがたい。授けてやるぜみたいな。

リングイネを知らない人が意外と多い。イタリアンのランチにて、質問多数。イタリアン慣れしてそうな雰囲気の人も。

メールの書き方、人それぞれ。誰も書き方のトレーニングを受けてないし。

運動は自発的に行うものだと思うので、仕事として割り振られてやるとツライ。

役人が「方針と違うから」と、市民の発言の機会を奪う(与えない)のは、潜在的な?憲法違反じゃないか。灰色。

シンプルなXHTMLとCSSほどストレスのかからないものはない。

コミットメントできること、できないことの見極め、大切。

世界一周恐怖航海記 タイトルからして面白そう

2月の深津絵里の舞台は見たい。サイモン

おとなの小論文教室。Lesson373 好きなことを仕事にしますか? 「がまんならん」と気づく

youtube 蘇州夜曲 アン・サリー 見るべし。

ブラザーのスタンプ作成機が使えそう。何に?

おしゃれな市民活動が少し気味悪く感じるのは、疎外感からだろうか。問題意識の発生源が違う気がする。他人事っぽい。当事者性がない。

どうしても堅い。エロとかアイロニーを含ませたいが。

浦和レッズ、アジアチャンピオン! うっし!
サッカーは住んでいた地域のチームを応援してます。
だから最近はフロンターレも。でも一番はレッズだなあ。アビスパはあんまり。

コメントを残す