無料PDF作成ソフトCubePDFのオプション設定画面

無料で使えるPDF作成ソフトCubePDF – YATのBlog という記事を拝見しまして、こういうのがあると助かる人いそうだよなあと。

印刷する要領で、印刷画面でプリンタをCubePDFに選択すれば、PDFが作れるということだったのですが、PDF書き出しの設定などはどうなってんだろう?ということで、公式サイト「無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF – CubeSoft」へ行けば、ユーザーマニュアルとかあるので、それを見れば良いのですが、一応、インストールして動作確認。

インストールして、適当なアプリケーションの印刷ダイアログを開くと、CubePDFがあります。「プリンタの追加」的なことはしなくていいようです。

印刷をGO!とすると、以下のようなCubePDFの設定画面?が立ち上がります。

「出力先」の横にある「上書き」のメニューを開くと、他のPDFファイルと結合するなどの設定もできます。先頭か末尾にしかくっつけられないみたいですが、使う場面もあるかもしれません。

PDFだけでなく、PS、EPS、SVGなどのベクタ形式のファイルや、BMP、JPEG、PNG、TIFFなどのビットマップ形式の画像ファイルにも変換する事が可能です。

ということで、画像ファイルなども選べます。

パスワード設定なども。

Web表示に最適化したり、グレースケールにしたりも。

コメントを残す