2016年6月19日に閉店していた……。
あとは、梶ヶ谷、新百合ヶ丘。
カテゴリー: 溝の口
やたらと建て替えが目立つ
南武沿線道路沿いの閉店や入れ替えも気になりましたが、溝の口駅周辺の建て替えも目立ちます。
いつの間にか建物がなくなっていたり、長くやっていたお店が閉じていたり……。
十字屋の立ち飲み(じゃなくなった?)。
google mapのストリートビューより
喫茶店のNADOC。建て替えのようです。
google mapのストリートビューより
大山街道 栄橋の交差点すぐのところ。何があったっけなー?と。
google mapのストリートビューより
栄橋の交差点、遊屋本店は改装工事。
信号(横断歩道?)の位置が変わるみたい
溝の口駅 南口側 バスロータリーが新しくなるので、信号(横断歩道?)の位置が変わるみたい。
閉店していた
ペスカーレというイタリアンがあったけど、閉店して、東京餃子軒というチェーン店になっていた。
ペスカーレは2015年末に閉じていたようだけど、気が付かなかった。あの辺、たまに歩いていると思うのだけど。
あと、沖縄料理「侍ちゃんぷる」も3月末に閉店していた。
溝の口駅西口に「たまい 駅前酒場」
たまいグループの新しいお店「たまい 駅前酒場」というのが溝の口駅西口にできるみたいです。
溝の口に越してから10年ほどになるが、住み始めたときにもたくさんあったけれど、その後も着々とたまいグループのお店が増えている。
近藤洋菓子店 金柑のタルト
近藤洋菓子店さんで、タルト、焼菓子、スコーンなど買ってきました。
帰るやいなや、金柑タルトを。
金柑がたくさん入ってました。
今月2度目の近藤さん。おいしいし、値段も手頃なので、ちょいちょい買ってしまう。
前は誕生日用だったから良しとしよう。
溝の口のインダスが閉店!
溝の口のパキスタン&インディアンレストラン、インダスが2010年5月31日で閉店していました。ショック!!
隆 山吹(純米大吟醸)
「隆」に山吹があるとは知らなかった!
川崎フロンターレのユニフォームを着たカーネル・サンダース
溝の口のケンタッキーフライドチキン
溝の口で、ブラタモリ気分を!
11月15日、二子新地から溝の口の大山道でイベント!
南武線だけ? 顔出し看板(顔ハメ看板)設置!
南武線の武蔵溝ノ口駅と登戸駅に設置!
近藤洋菓子店
仕事をするのにガス欠気味だったので、近藤洋菓子店のケーキで、エネルギー補給です。
溝の口メディカルモール
というのができるみたいです。
溝の口駅 南口にampm復活
溝の口駅 南口にampmが復活します。
あと、小ちゃい本屋というか売店が改札前に出来るようです。
カフェ不毛の地 溝の口
溝の口にはカフェがあんまりない。
ファストフード、チェーン店のカフェ(喫茶店)などはある。あとは丸井の中などにも。
こうしたチェーン以外のカフェもいくつかあるけど、「お気に入りになるようなカフェがない」のです。
三茶あたりの充実ぶりを知っているだけに、ちとツライ。
読書をしたり、MacBookを持ち出して気分を入れ替えて仕事をしたり、美味しいコーヒーがあって、休みの日は昼間からビールを飲めるようなカフェがあったら良いなと思う。サンドイッチが旨いと文句なし。
というわけで、作りたいと思います。
そのうち……。
※頭の中ではかなり出来上がってます。しばしば妄想するので。
あと、居酒屋ばっかで、美味しいイタリアンとかビストロとかもないのだなあ。
こちらも三茶の充実ぶりが凄いので、溝の口はなぜ似たような店ばかり?と思ってしまう……(三茶の居酒屋バリエーションももちろんすごい)。
美味しい野菜を食べられる店が欲しいなあ。うまいエールビールが飲める店とか。
煙モクモクでお肉を焼くお店はもう勘弁……。
そう考えると、やっぱ三茶は良いなあ。住んでいたら飲み代がかさんで大変そう……。