投稿者: skytaxiA

やたらと建て替えが目立つ

南武沿線道路沿いの閉店や入れ替えも気になりましたが、溝の口駅周辺の建て替えも目立ちます。
いつの間にか建物がなくなっていたり、長くやっていたお店が閉じていたり……。

asset-1
十字屋の立ち飲み(じゃなくなった?)。


google mapのストリートビューより

asset
喫茶店のNADOC。建て替えのようです。


google mapのストリートビューより

asset-2
大山街道 栄橋の交差点すぐのところ。何があったっけなー?と。


google mapのストリートビューより

asset-3
栄橋の交差点、遊屋本店は改装工事。

うどんおよべ – 三軒茶屋

三軒茶屋、茶沢通り、豆菓子の越後屋さんのあとに出来ていたうどん屋。入ったことがないなと確認に。

うどんおよべ – 三軒茶屋/うどん [食べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13182508/

メニューの先頭に載っていた、「ハイカラ」という煮卵、おぼろ昆布、レモン、カボチャ天がのったうどんを食べました。
レモンが効いていて、好み。おいしかったです。また違うものを食べに行くと思います。

うどんおよべ
http://oyobe.jp/

チェーン店じゃないんだろうなーと思って、確認したら、岡山に数店舗で、東京出店は三軒茶屋が初めてのようです。
八つ橋(おたべ)的な言葉なのかと思ったら、社長が及部(オヨベ)さんなのね。

三茶は何気に「のらや」だったり、武蔵野うどんの店があったり、うどん屋さんもいろいろありますなあ。

溝の口はけっこう良いなと思った「笑門」という肉汁うどんの店があったのだけど、初めて行ったすぐに閉店してました(二ヶ領用水沿いのボデガのあたりで、10年ぐらい前の話)。今だと「路じ」か。

閉店していた

ペスカーレというイタリアンがあったけど、閉店して、東京餃子軒というチェーン店になっていた。

asset

ペスカーレは2015年末に閉じていたようだけど、気が付かなかった。あの辺、たまに歩いていると思うのだけど。

あと、沖縄料理「侍ちゃんぷる」も3月末に閉店していた。
asset-1

「ヒップな生活革命」で紹介されていたお店やブランドのリンク

「ヒップな生活革命」(佐久間裕美子 著)を読んでいる途中、紹介されている店やブランドについて、調べたくなって、本とスマホを行ったり来たりしていた。

とりあえず、出てきた順にリンク(公式サイト)をまとめてみた。
漏れや間違いがあるかもしれないけれど。

Read more

きょうの料理レシピ パン2つ

「きょうの料理」のパンを使ったレシピで、ウチで定番化しているものを2つ、改めてメモっておく。

一つ目は、有元葉子さんのきゅうりサンド。
[きゅうりサンド] 料理レシピ|みんなのきょうの料理

 

きゅうりの種をとって、水気をきっちり絞るので、ポリポリした食感で、とても美味しい。 
取った種は、オリーブオイルと塩をかけて食べてます。

 

 

二つ目は、イングリッシュマフィンに肉だねを塗って、冷凍しておく、ねぎ豚マフィン。
[ねぎ豚マフィン] 料理レシピ|みんなのきょうの料理

冷凍しておけて便利。肉まんみたいな感じに。

新潟県限定ビイル 風味爽快ニシテ

IMG_5725.JPG

「新潟県限定ビイル 風味爽快ニシテ」が旨いということで発注。
新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ | サッポロビール

北海道限定のサッポロクラシックも旨いけど、こちらも旨い。 どちらもゴクゴク飲めるけど、2つを比べると風味爽快ニシテのほうが味わいがしっかりしている感じ。
サッポロクラシック|サッポロビール

IMG_5726.JPG

アルビレックス新潟缶でした。
アルビレックス新潟 公式サイト|ALBIREX NIIGATA OFFICIAL WEBSITE

花見に持って行こう。
 

FlashAirの初期設定はフォトシェアしたい端末で(iOS7でもフォトシェア可)

R1023837-2

イベントで一眼レフなどで撮った写真をスマホからソーシャルメディアにシェアできたら良いなあと思い、Eye-Fi Mobiを狙っていたのですが、ちょっと安かったので、Flash Air を購入してみました。

サクッと設定できるかなと思いましたが、ちょっとはまりました。

なかなかFlashAirのSSIDが出てこないとか、wifiに繋がらない!なんてこともあるのですが、まずハマったのは、iOS7での初期設定。

FlashAirのwifiに繋いだ後に、「スタート」ボタンのある画面が立ち上がりますが、そこを「キャンセル」しなくてはいけないというマニュアルを見ていないと絶対にわからない操作をする必要があります。何という設定方法……。

その後も少し独特の設定が必要なので、詳細は以下で確認ください。( Flash Air のiOSアプリにもこの設定方法が表示されます)

FlashAir(TM) iOSアプリ | 東芝 Pocket Media
「ステップ3:FlashAirアプリを起動してFlashAir™と接続する」にある「iOS7以降の端末で、Wi-Fiに接続する方法が変更になりました。以下の手順でお試しください。」の箇所。

また、フォトシェアでもハマりました。

フォトシェアの設定をする画面に入るための、ボタン(歯車型のアイコン)が表示されないのです。

こちらの記事では、

【レビュー】「FlashAir」を使ってデジカメ画像のワイヤレス転送にチャレンジしてみた – 大容量モデルや高速モデルも揃え、使いやすくなった無線LAN対応SDカード (2) FlashAirでデジカメ画像の共有を行う | マイナビニュース

なお、iOS 7から同様の作業を行おうとしたところ、設定用の歯車アイコンが表示されず、フォトシェアの設定ができなかった(閲覧は可能)。

とありiOS7だとダメなのか!と思いきや、FlashAir(TM)に関するご質問 の「フォトシェアを設定するには」には以下のように書いてあります。

Q. フォトシェアを設定したいのですが、設定メニューに入るためのボタンが表示されません。

A. 設定メニューに入るためのボタンは、初期設定をスマートフォンやタブレット端末で行った場合に、初期設定に使用したスマートフォンやタブレット端末でのみ表示されます。フォトシェアを設定する場合は、初期設定に使用した端末から行ってください。

ということで、初期設定した端末以外には、設定メニューに入るためのボタン=歯車アイコンは表示されないと……。

僕は、初期設定時に、いろんな端末で繋いでみようじゃないか!と、iPadとiPhone5(iOS7)で平行して作業をしていて、iPadで初期設定を済ませてしまっていました。
iPhone5でフォトシェアしたいので、悶々と……。フォトシェアできる端末を再設定する方法も書いてない。

で、また初期設定からするしかないかと、FlashAirカードを初期化してみて、それでもダメだったので、最終的には、FlashAirカードのファームウェアを入れ直し、iPhone5で初期設定を行い、ようやくiPhone5にも設定用の歯車アイコンが表示されるようになりました。

というわけで、初期設定はフォトシェアをしたい端末で行いましょう。

あと、使い勝手はどうかということと、RICOH GR DIGITAL III に入れてみたら、ちょっと発熱してる感じ&電池の減りが早そうなのが気になっています。

CMみたいにサクサク使えると良いのだけども。

食べるラー油を使ったカルボナーラ

ピリ辛カルボナーラ

最近、「食べるラー油」というワードをどこかで目にして、そういえば、カルボナーラ作ったなあと。

「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を販売している桃屋のサイトに載っているピリ辛カルボナーラのレシピで作ったなと。

生クリームを使わず、卵、牛乳だけで作るので、とても簡単。そして美味しい。

「辛そうで辛くない少し辛いラー油」(こんな名前だったんだ……)も、すぐ手に入るので、今こそ食べるラー油を使った料理を作るタイミングかもしれません。

桃屋辛そうで辛くない少し辛いラー油【食べるラー油】【超品薄!!】桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油/食べるらー油/モモラー/桃ラー

価格:398円
(2014/3/5 19:37時点)
感想(76件)

スティーブ・マックイーン 作品メモ

アカデミー賞 作品賞を受賞したスティーブ・マックイーン監督。

不覚にも(というほど映画を観ていませんが)彼を知らず、「えっ、スティーブ・マックイーンは生きていた?」と思ってしまいました。

マックイーン監督が、過去2つの長編作品で扱っているテーマも興味深いので、3月7日の公開の「それでも夜は明ける」とまとめて観てみたい。

ハンガー Hunger (2008)
1981年に北アイルランドの刑務所で起きた抗議運動が題材

SHAME -シェイム- Shame (2011)
セックス依存症に悩む男の悲哀を生々しく描く

それでも夜は明ける 12 Years a Slave (2013)
1841年にワシントンD.C.で誘拐され、奴隷として売られた自由黒人を描く

『アクト・オブ・キリング』『THE MISSING PICTURE(英題)』

アカデミー賞にノミネートされていた、観たみたい作品。

スハルト政権時代の大虐殺を、虐殺した本人に演技させるという『アクト・オブ・キリング』。4月公開。
http://www.aok-movie.com/

人ならざる者の撮影に成功! 衝撃のドキュメンタリー『アクト・オブ・キリング』が4月公開:サトウタクシBLOG
http://takushi.blog.jp/archives/51982181.html

ポル・ポト政権下のカンボジアについての『THE MISSING PICTURE(英題)』も観てみたい。
日本で公開されるかな。

【FILMeX_2013】『THE MISSING PICTURE(英題)』生きている以上は伝えなければならない映画と。
http://eigato.com/?p=15678

川崎市長選挙、今週末27日だった……

川崎市長選挙。
http://kawasakisityousen.jp/

国政選挙のようにマスメディアでの報道が少ないので、自分から情報を取りに行かないと、何が争点なのかすら、わからない。
そもそも選挙やっているのかも気付きにくいかも……。

つーか、投票日、今週末27日(日)だった……。

【Facebookページ】

ひでしま善雄
https://www.facebook.com/y.hideshima

君嶋ちか子&きみちかサポーターズ(Facebookページ)
https://www.facebook.com/kimishimachikako

福田のりひこ(Facebookページ)
https://www.facebook.com/fukuda.shigotonin

【個人のページ】

ひでしま 善雄
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006586304467

福田 のりひこ
https://www.facebook.com/fukuda.norihiko

※共にフォローはできない。君嶋さんは見つからず。

Facebookページは「いいね!」しないと、ライムラインに情報が出てこない。
「いいね!」と思っていない候補者のFBページに「いいね!」とするのは、ちょっと抵抗が……。
個人のページは友達でもないのに、友達にならないとダメだし、フォローできるようにしておけばいいのに、と思う。

おまけ:Twitterの候補者アカウントのリスト
https://twitter.com/skytaxi/kwskmayoralelection2013
福田さんだけ全然出てきませんが大丈夫でしょうか?(プロフィールも「再挑戦のため充電中」のまま)まあ、いろんなSNS使うの大変なんだろうけど。

おまけ2:公式サイト

ひでしま善雄(元川崎市財政局長)ウェブサイト
http://y-hideshima.jp/

君嶋ちか子 | 笑顔の街かわさき | 川崎民主市政をつくる会
http://www.egao-kawasaki.com/

福田のりひこ(福田紀彦)公式サイト
http://www.fukuda-norihiko.com/