自作料理を人に食べてもらう緊張

10日(金)、「隆を肴に隆 ~愛と平和と三茶」(mixiコミュ)を開催。

  • 枝豆のしょうゆ漬け
  • 旬菜キンピラ
  • カラーピーマンのマリネ
  • 鶏肉ごまだれサラダ
  • ジャガイモ、豚肉、アサリのハーブ煮
  • グッチ裕三直伝の味付け卵

を作ってみました。菊池さんの靴教室でのパーティに続いてですが、身内以外に食べてもらう機会はなかなかないので、やはり緊張します。ただ、一気にいろいろ作ったので(日頃は2人分だし、こんなに品数作らない)、いろんな知恵が身についたような気がします。段取りとかボリュームとか。

お酒は奥播磨と蓬莱を。「隆」がなくてすんません。
あと、スパークリングワイン『ヴァン ムスー プレステージュ ド フランス ブリュット』(フランス/ボルドー地方/レ・カーブ・ド・ランディラ/辛口/白)を2本。
料理に合わせてのセレクトなんかじゃありません。適当に飲んだことない日本酒を引っこ抜いて。

「隆を肴に隆」は、なんだかいろいろ人が集まって、なかなか盛況でした。相撲の話は盛り上がらず。愛も平和も三茶も盛り上がらず。今回も飲みすぎた。次は秋か?

土日は、TNの回復などに付き合い、まったり。ただし、家事をせねばならないので、洗剤など切れそうなものの買出し。洗濯、掃除など。夏は果物がうまい。
高木豊の息子がヴェルディのジュニアチームでフォワードとして活躍していることをる。

【気流学舎 002/003】グローバリズム時代のデザイン講座が随分面白そうです。

サエコが「早稲田大学に通う」といわれてますが、通信制なのでそんなに通ってないのでは?と思ったりしていますが、早稲田大学の通信制についてよく知らないので、つっこむのは自制しています。

あ、「天然コケッコー」をまとめ買いして、読みました。
ちきしょー、かわいいぜ。おじさん、映画も観ちゃうぜ。夏帆インタビューとか。

コメントを残す