食事のことをいろいろ考えてみた結果、何をどれだけ食べたら良いのか、全くわかっていないことに気づきました。
野菜けっこう食べたなとか思っても、それが十分なのか、不足しているのか、実はあるビタミンだけに偏っているとか、全くわかっていない!
つきましては、ここは一度、栄養学っぽいことを少しかじっておこうと思った次第です。
頭で食べても美味しくないかもしれないけれども、好きなもの、調理しやすいものなどに偏るのも、いかがなものかと。
そして、裏付け的なものがあると、食べているものに自信が持てるはず。
ダイエットのアドバイスなんかもできちゃって、合コンで主役になれること受け合いです。
というわけで、3月の終わり頃には、基本的な栄養のお話ができて(=本の受け売り話ができるぐらい)、献立を考える時のヒントにしているぐらいになりたいです。そんな余裕があるのかしら。移動時間などを活用しよう。
テキストはこの辺を予定。
本格的ではなく、家庭の栄養みたいなレベルできっとOK。実用的なのがいいな。
これを買った。イラストもゆるかったので。しかし、なかなか難しい。(言葉に慣れていないだけか)