白金にあるハンバーガー屋、Burger Mania(バーガーマニア)。
うーん、ハンバーガー第1世代派的には、なんというか、うまくまとめてるけど、どうよって感じです。
決してマズいわけではなく、おいしいのだけど、物足りないというか。
ランチの、フレンチフライの大盛りサービスが、特に大盛りじゃなかったのも……。
味に関しては、GOLDEN BROWNのハンバーガーを食べたときも、こんな感じでしたね。
2杯目のビールにいくか、いかないかもかなりのポイント。Burger Maniaは2杯目いきませんでした。(ビール:バドワイザーだったのだけど、こんな味だったっけ?って感じでした。飲む機会があんまりないので、あんな味だったのかもしれません)
ハンバーガー第1世代というのは、勝手に僕が言ってるだけです。
FIRE HOUSE、BROZERS、Baker Bounceあたりのイメージ。グルメバーガー?っていうやつのブームの先駆けとなったお店です。2003年ぐらいまでにオープンした感じ?
1.5世代ぐらいまでが許容範囲。ARMS、Fellowsあたりをイメージ。2005年前後にできた感じ? ちょうどブームになりかけぐらいかな。モスバーガーが仕掛けたMOS’s-Cとかどうしょうもないのも出てきたのもこの頃かな(神楽坂もまだあるのかしら?)。
このぐらいで、だいぶ食べ尽くした感がありました。で、いったんバーガー熱も冷めかけた頃に出てきたのが、第2世代。第2世代=Burger Mania、GOLDEN BROWNあたりのこと。2008年前後にオープン。完全にブームになった頃。ムックとかもでちゃったりで。新しいお店が続々オープンしているなら、また食べ歩こうかと思い始めたのですが、第2世代では、まだ当たりに出会っていません。次はTHE GREAT BURGERかな。
ちなみに、ウチでのトップは、ARMS。雪降る中、食べに行った思い出と相まって、非常に好印象。ハンバーガー以外もおいしい。
なので、FIRE HOUSE、BROZERS、Baker Bounceと合わせて、四天王とか呼んでます。ただ、Fellows株が急上昇中。駒沢だとAS CLASSICS DINER派の人もいますが、僕らは断然Fellows。