用賀でヨガを週2ペースで始めて、約2ヶ月。
ヨガを通じて、自分の体と向き合う時間を定期的にとることになり、「おお、ここは動く/動かない/動きにくい」とか「左の股関節が右より動きが悪い」とか、小さな気づきを重ねてきました。もうちょっと内面的なとこにも意識を向けられると良さそうですが。
まあ、そんなわけで「ちょっとずつ変わっていくのかな」と思っていたら、今日のクラスの最中から、やけに前屈などが楽になり、一気に手のひらが床につく感じになってしまいました(若干膝が伸びてませんが…)。手を足の先に伸ばすタイプのアーサナのときはタオルを足に引っ掛けて補助具にしていたのですが、今日は途中から「あれ? タオル要らない??」という感じで、楽に体を動かすことができました。
謎です。効果的なアーサナがあったのか??? 寝て起きたら、元に戻っていたらどうしましょう。
そして、気になるのは、見事に90度を描く僕の後頭部(写真内の赤線)。
で、「体が柔らかくなった!」とニヤニヤしてましたが、自分の姿を写真を見てみると、先生のそれとはまったく違うものなので、まだ変化の余地は沢山残っているのだなと思い知らされたのでした。
でも、ほんと最近まで、というか今日の昼まで、着いても指の第2関節ぐらいだったのですよ! 僕にとっては「一気に」 ここまで来たか!という感じなのです。
*
しかし、もう「ひやおろし」の時期なのですねえ。
坂戸屋スタイル : 只今酒トレ中