「政治団体」というのは便利なものなんだなあ。若いんだから早まっちゃダメよ。
参議院議員の選挙が近づいているので、予想。
事務所経費の問題が原因なのか、それとも安倍シンゾウ自体に疲れが見えフェロモンの出が悪くなっているのか、わからないけれども、安倍内閣支持率が軒並み低下中。ここは民主党チャンス!と思いきや、民主党自体に魅力がなく、何の後押しにもならず。
年金問題などで政治的な関心も高まっているように見えるが、「もう年金はダメ」という諦めが加速しているように思え、「国政」に対する信頼感がなくなって、政治的無関心が一層強まり、投票率は過去最低ぐらいに。
そうなれば、公明党が大活躍。与党は過半数をゲットし、安倍内閣いちお続投。美しい国づくりが進むのであった。
民主は適当に議席をゲット。小沢一郎お疲れ様。社民、共産は特に伸びなし。康夫ちゃん、黒川らはどうでもいいや。与党が中途半端な議席をとり、亀あたりの政党がキャスティングボートを握っちゃったりしたら、黒光りした美しい国となるでしょう。
それにしても参議院とはアレなところで、動物園みたいなものだから。プロレスラーは出ないみたいだけど、ゴルファーの父親とか、朝日にいたのに自民から出る東大出のアナウンサーとか。アナウンサーなんてそんなもんだろうけど。フジにいるから一流保守系論壇誌「正論」を読んでるかって話です。それにしても、せめて旭山動物園のような感じになって欲しいものです。意味不明ですね。ぜんぜん比喩とかになってないので……。書きたかっただけ。
*
アジアカップ。最後の5分ぐらいでやられるパターンは、ドーハの悲劇以来よく見られるような気がして、日本の代表チームは情けないと思ったりもするけれど、それはきっと錯覚。どんなチームにもこういうことは起きるし、逆に贔屓のチームが負け試合を引き分けに、もしくは劇的勝利ということもあるもんなのだ。サッカーとはそういうゲームなんだと思ったりします。よく知らないけど。
*
電車の中で20ちょい過ぎぐらいの女の子たちが「わたし、あした1連休。1連休なんだー」と言っていたので、「それは連休ではないよ」と思ったけど、何となく連休といったほうが「休めるぞ」って感じになるので、良いかもね。
*
狙っていた高級エコバッグがTVで紹介されてて、これは入手困難かもと。どうやって入手しようか思案中。
あと、「wandel」という良い感じの雑誌を4号まとめて購入した。休刊というか廃刊なのか、残念です。高尾山ビアマウント、行こう!