行列のできるドーナツ屋「クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)」。
とうとう食べました。写真のアソート12個、1800円也。
で、食べてみると、驚くべき甘さ。これを「ウマい!」と言える人は味覚がどうかしてるんじゃないかと思いました。
というのが率直な感想。
*
ホントにウマいと思うの????
人をバカにしたような甘さ。味なんてわかんねえだろとでも言いたげな……。
揚げたてがウマいとかいう話もありますが、店頭でもらった「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」を食べたら、甘さで若干気持ち悪くなったです。
きゃー、12個入った箱持ってんじゃん……。どうしよ……。と悩みつつ、ブラックコーヒーとともに、お昼ゴハンで……。
恐ろしく甘いのは、「一番人気の」とお店の人が枕詞をつける「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」の類いだけ。他のは一応、大丈夫でした(※たぶん。だいぶ麻痺してたのでよくわからん)。それにしても大してウマくはないですが。
並んで買うのはバカらしい味でしたが、一応は食べてみないと「行列のできる味」の妄想が広がるだけなので。
お試しだったら、箱買いでなく、単品買いもできたんですけどね。箱のほうが早く買えそうだったので……。
あ、そうそう。食感が良いという話もありますが、柔らかいから良いというものでもないし、そもそも甘さでノックアウトだったので、よくわかりませんわ。
*
ドーナツの味よりも、並びながら「うさぎ!」を読むという何とも矛盾した行為をしている自分が一番バカらしいのです。「灰色」の思うツボ。
*
そう言えば、先日、大矢孝酒造さんから届いたタケノコをすずやさんでいただきまして、それに合わせて、蓬莱の大吟醸も。タケノコも蓬莱もうまーい。大吟醸は普段飲まないのですが(お金もかかるし)、やっぱウマい。
というわけで、味覚も人それぞれなので、僕は自分の好みに合うものを食べていこうと思いました。